utmはunifiedthreatmanagementの略で、日本語では統合脅威管理と呼ばれることもあります。従来のセキュリティではそれぞれのパソコンにファイヤーウォールソフトやアンチウイルソフトなどをインストールし、個別に対策を行うことが一般的でしたが、これでは定義ファイルの更新時には1台1台に適用させなければなりません。会社の同一ネットワーク内に多数のパソコンが接続されている場合には膨大な手間がかかるほか、1台でも対策を怠ることがあればそこがセキュリティホールとなり、ネットワーク全体を危険に晒してしまうリスクもありました。そこでutmを経由して各パソコンがインターネットにアクセスする体制を作れば、一元管理であらゆる脅威から守ることが可能です。
utmにはウェブフィルタリング、アンチウイルス、アンチスパム、アンチマルウェアのほか、DoS攻撃のブロックなど様々な機能を備えています。定義ファイルの更新もパソコン個別ではなく、utm側で1回行うだけで配下のパソコン全てに適用させることが可能です。これならばパソコン側で各種のセキュリティソフトをインストールする必要もなく、全体的な動作を軽くさせることもでき、処理の高速化や生産性を向上させることができるのもメリットです。utmを導入することでこれまで以上のセキュリティを万全にしながら、社内リソースを有効活用してビジネスの効率を高めることが可能となりました。